脂肪冷却は、切らずに痩せられる痩身施術として人気を集めています。 そんな注目の施術ですが、「本当に効果があるの?」「失敗することはあるの?」と思う方は多いのではないでしょうか。

実は、適切な知識や準備がないと、思わぬトラブルや後悔につながる可能性はゼロではありません。

そこでこの記事では、「脂肪冷却で失敗することはあるのか」について解説します。また、失敗したと感じる原因や、効果を高めるコツについても詳しく紹介します。

この記事を読めば、脂肪冷却に関する不安や疑問を解消できるので、これから施術を受けようと考えている方はぜひ参考にしてください。

記事監修医師

KUMIKO CLINIC

医師 山岡悠飛

【経歴】

2006年
大分大学医学部卒業
2008年
横浜市立大学附属病院皮膚科入局
2020年
都内、横浜市内皮膚科美容皮膚科勤務
2022年
KUMIKO CLINIC勤務

【所属学会・認定医】

  • アラガン社ボトックス・ヒアルロン酸注入トレーナー
  • 日本皮膚科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本皮膚科学会認定専門医

東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC

「部分痩せしたいけれど脂肪吸引はしたくない」「女性的なボディラインを保ちつつ部分痩せをしたい」と考えている方は、クールスカルプティングがおすすめです。

クールスカルプティングとは、脂肪細胞だけを冷却し、ダウンタイムがほとんどなく、施術中にほとんど痛みを感じないことが特徴です。また、女性的なボディラインを維持しつつ部分痩せができ、脂肪細胞の数自体が減少するため、リバウンドしにくいです。

クールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINICにご相談ください。認定証を持ったクールスカルプティングのスペシャリストが10000サイクル以上の施術を担当しており、腹部以外の治療も積極的に受け付けています。また、クールスカルプティング専用の部屋も用意しており、12種類のアプリケーターを使い分けてあらゆる脂肪を冷却します。

治療内容:クールスカルプティング
治療費:クールアドバンテージ×5か所 ¥325,000(税抜)
※使用するアプリケーターの個数は個人差により異なります。
リスク・副作用:照射部位の赤み、痛み(数時間~2週間程度)
※個人差により異なります。

女性的なボディラインを残しつつ部分痩せをしたいと考えている方は、KUMIKO CLINICにご相談ください。

>>東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC

脂肪冷却で失敗したと感じる要因

脂肪冷却は、脂肪細胞を凍らせて排出を促す画期的な痩身施術ですが、「思ったような結果が出ない」「肌にトラブルが起きた」と感じる方もいます。ここでは、脂肪冷却で失敗したと感じる主な要因について確認してみましょう。

効果を実感できなかった

脂肪冷却は部分痩せに特化した施術ですが、即効性はなく、数週間から数ヶ月かけて徐々に効果が現れます。そのため、施術直後に変化を期待していた方の中には、「失敗した」と感じてしまう方もいるかもしれません。

また、脂肪細胞の厚みが少ない部位や、冷却が十分に行われなかった場合には十分な効果を実感できない可能性もあります。施術回数が1回のみであれば効果が不十分なことも多いです。より高い効果を実感するためには、継続して複数回施術を受けることをおすすめします。

凍傷などの肌トラブルが起こった

脂肪冷却は脂肪細胞だけを冷却するように設計されていますが、機器の設定や施術技術が不適切な場合には、皮膚に凍傷・赤み・水ぶくれなどのトラブルが発生することもあります。冷却パッドの装着ミスや、冷却時間の管理ミスなどが原因になることが多いです。

こうした肌トラブルは適切なアフターケアで回復するケースが多いものの、まれに色素沈着や瘢痕が残ることもあります。トラブルを避けるためには、信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。

施術後の痛みが長引いた

脂肪冷却は比較的痛みの少ない施術とされていますが、施術部位に一時的な痛みやしびれ、違和感が数日〜数週間続くことがあります。まれに、神経への刺激によって強い痛みが生じたり、長期にわたって違和感が残ったりすることも報告されています。

痛みの多くは時間とともに自然に軽快していきますが、施術前にリスクとして理解しておくことで、不安を軽減できるでしょう。ただし、症状が日墓い場合や長引く場合は、早めに医師へ相談することが重要です。

予算をオーバーしてしまった

脂肪冷却は1回あたりの施術費用が比較的高く、さらに十分な効果を得るためには複数回の施術が必要になるため、思っていた以上に費用がかかるケースも少なくありません。また、施術部位が増えるほど金額も上がるため、「一部だけ試すつもりが、最終的に全身施術を提案されて予算オーバーになった」と感じる方もいます。

予算内で無理なく施術を受けるためには、事前に料金体系をしっかり確認し、必要な施術回数を明確にしてからスタートすることが大切です。

クリニックの対応が良くなかった

施術そのものの効果とは別に、クリニックの対応に不満を感じて「失敗だった」と後悔する方もいます。カウンセリングが不十分で疑問が解消されなかったり、施術後のフォローが不親切だったりすると、安心して通えなくなってしまいます。

また、効果やリスクについて正しい説明がされていないと、想定外の結果にショックを受けてしまうこともあるでしょう。施術前には、インターネットなどを利用して口コミや評判を確認し、信頼できるクリニックを選ぶことが重要です。

クリニック以外の場所で施術を受けた

エステサロンやセルフ機器を利用して脂肪冷却を行うケースも増えていますが、医療機関ではないため安全性や効果に差が出やすい点には注意が必要です。エステでは医療機器と同等の出力が出せず、十分な脂肪細胞の破壊ができない可能性があります。

万が一肌トラブルや副作用が生じた場合でも、適切な医療対応が受けられないリスクがあります。確実な効果と安全性を求めるなら、医師の管理下で施術を受けるのが望ましいです。

施術をした痕が気になる

脂肪冷却の施術では、機器で脂肪を吸引・冷却するため、施術後に一時的に赤みやあざ、吸引の痕が残ることがあります。通常は数日〜1週間程度で自然に消失しますが、体質によっては色素沈着が長引くこともあります。

目立つ部位に施術を受けた場合は日常生活で気になることもあるため、あらかじめダウンタイムや肌反応のリスクについて理解しておくことが大切です。必要に応じてメイクや衣類でカバーできるよう工夫すると良いでしょう。

ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。

脂肪冷却で後悔しないためのクリニックの選び方

脂肪冷却は、施術自体の安全性が高いとされていますが、選ぶクリニックによって効果や満足度が大きく左右されます。ここでは、信頼できるクリニック選びのポイントを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

カウンセリングが丁寧

施術前のカウンセリングが丁寧であるかどうかは、クリニック選びで非常に重要なポイントです。脂肪冷却の効果やリスクについてわかりやすく説明してくれるか、不安や疑問に対して真摯に対応してくれるかなどを確認しましょう。

また、一人ひとりの体型や希望に合わせたプランを提案してくれるクリニックであれば、満足度の高い結果が期待できます。形式的なカウンセリングではなく、しっかりと時間をかけてくれる医師を選ぶことが、失敗や後悔を防ぐ第一歩となるでしょう。

施術実績が豊富

施術実績が多いクリニックは、脂肪冷却のノウハウが蓄積されているため技術的にも信頼できます。特に、冷却機器のあて方や部位ごとのアプローチに経験が求められるため、実績が多いほどトラブル回避や満足度の高い仕上がりにつながります。

クリニックの公式サイト閲覧時やカウンセリング時に、年間の施術件数や医師の経験年数を確認しておくと良いでしょう。経験豊富な医師であれば、体質や脂肪の付き方に応じた適切な施術を提案してくれます。

症例写真が公開されている

過去の施術症例を写真で確認できるクリニックは、施術の質に自信がある証拠です。ビフォーアフターの写真を見ることで、自分の理想とする仕上がりが実現できるかどうかの判断材料にもなります。

また、症例写真が豊富にあることで、施術の実績を裏付けるものとして信頼感が増します。できれば、同じ部位の症例や年代が近い症例を確認するのが理想です。写真の有無だけでなく、クオリティや自然な仕上がりもチェックしましょう。

料金体系が明確

脂肪冷却は、施術部位や回数によって料金が異なるため、明確な料金体系を提示しているクリニックを選ぶことが大切です。事前に見積もりを出してくれるか、ホームページ上で価格がわかりやすく掲載されているかを確認しましょう。

費用の安さだけに惹かれてしまうと、追加料金やオプションが多く結果的に高額になるケースもあります。また、キャンセル料や再診料などの細かな料金にも注意が必要です。納得のいく価格設定であることが、施術を受ける際の安心にもつながります。

アフターケアや保証制度が充実

施術後の不安を軽減するためには、アフターケアや保証制度の有無が重要です。万が一、肌トラブルが生じた際に迅速に対応してもらえる体制が整っているクリニックであれば、安心して施術を受けられます。

また、効果が実感できなかった場合の再施術保証など、患者に寄り添ったサービスがあるかもチェックしてみてください。施術直後だけでなく、数週間〜数ヶ月経過後もフォローを行っているかどうかも確認しておくのがおすすめです。

ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。

口コミやレビューが高評価

口コミやレビューが高評価であることも、クリニック選びの際の大きなポイントです。実際にそのクリニックで施術を受けた方の口コミやレビューは、クリニック選びの参考になります。施術の効果だけでなく、対応の丁寧さ・施設の清潔さ・料金の明確さなど、さまざまな情報が得られます。

ただし、口コミは個人の感想であるため、極端な意見は鵜呑みにせず慎重に見極めることも大切です。複数のサイトやSNSで評価を比較し、総合的に信頼できるクリニックかどうかを判断しましょう。

最新機種が導入されている

脂肪冷却の効果や快適性は、使用する機種によっても大きく変わります。最新機種は冷却効率が高く、より短時間で痛みを抑えながら高い効果を得られます。また、部位ごとの専用アプリケーターが用意されている機種なら、身体のラインによりフィットし、施術効果もより高まるでしょう。

古い機器を使用しているクリニックでは、脂肪の状態によっては満足のいく結果が得られない場合もあるため、事前に導入機種を確認しておくことが重要です。

通いやすい

脂肪冷却は1回の施術だけでは理想の結果が得られない場合が多く、複数回通うことが前提です。そのため、通いやすい立地にあるかどうか、予約が取りやすいかはとても大切なポイントです。

自宅や職場からアクセスしやすく、営業時間が長めのクリニックであれば、スケジュール調整がしやすいでしょう。また、Web予約やLINEでの予約対応など、手軽に通える体制が整っているかも確認しておくと安心です。

脂肪冷却に期待できる効果

脂肪冷却は、冷却によって脂肪細胞を凍結・破壊し、自然な代謝により体外へ排出させる痩身治療です。脂肪細胞の数自体を減少させるためリバウンドしにくく、部分痩せに高い効果が期待できます。特に、お腹や太もも、二の腕など、運動では落としづらい部位の引き締めに向いています。

さらに、皮膚を切らずに行える施術でありながら、施術後の見た目や体形の変化を実感しやすく、日常生活への影響も少ない点が大きな魅力です。

脂肪冷却の効果についてさらに詳しく知りたい方は、「脂肪冷却に期待できる効果は?効果ないといわれる理由やメリット・デメリットを詳しく解説」をぜひ参考にしてみてください。

脂肪冷却の効果を高めるコツ

脂肪冷却の効果をより高めるためには、施術後の過ごし方が重要です。ここでは、施術の効果を最大限引き出すために意識したほうが良いポイントを紹介します。

施術当日は体を温めすぎないように注意する

脂肪冷却の直後は、施術部位の脂肪細胞が冷却により凍結・損傷し始めている段階です。このタイミングで体を急激に温めてしまうと、凍結した脂肪細胞がうまく壊死せず、効果が下がる可能性があります。

施術当日は長風呂やサウナ、激しい運動など、体温が上がりすぎる行動は避けましょう。また、マッサージや温熱パックなども控えるようにし、脂肪冷却の自然な代謝プロセスを妨げないよう配慮することが大切です。

こまめに水分補給をする

脂肪冷却によって破壊された脂肪細胞は、時間をかけて老廃物として体外に排出されます。老廃物の排出をスムーズに促すためには、施術後の水分補給が欠かせません。こまめに水や白湯を飲むことで代謝が促進され、脂肪の排出が円滑になります。

1日あたり1.5〜2リットル程度を目安に、意識して水分を摂取するようにしましょう。カフェインやアルコールは利尿作用があるため、できるだけ控えめにするのが理想的です。

施術後は適度な運動を心がける

脂肪冷却後に適度な運動を取り入れることで、代謝が活性化され、脂肪細胞の排出を促す効果が期待できます。ウォーキングや軽いストレッチ、ヨガなどの有酸素運動が効果的です。ただし、施術部位が過度に刺激されるような激しい運動は、施術直後は避けることが推奨されています。

体調や施術部位の状態に合わせて、無理のない範囲で体を動かし、血流を良くすることを意識しましょう。継続的な運動習慣が効果の持続にもつながります。

バランスのとれた食事を心がける

脂肪冷却の効果をしっかりと維持・実感するためには、日々の食生活も重要です。暴飲暴食を避け、脂肪や糖分を控えめにし、たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルをバランスよく摂るようにしましょう。

また、冷たい飲み物や脂っこい食事ばかりだと代謝が低下し、脂肪の排出が遅れることもあります。無理なダイエットではなく、健康的な食事管理を意識することで、脂肪冷却の効果を最大限に高められます。

適切な間隔で複数回の施術を受ける

脂肪冷却は1回でも効果を感じられることがありますが、十分な結果を得るには複数回の施術が必要な場合も多いです。通常、施術から2〜3週間後に脂肪の減少が始まり、効果のピークは1〜2ヶ月後に現れます。

そのため、同じ部位への施術は1~2ヶ月の間隔を空けて、複数回受けるのが一般的です。適切な回数と間隔で計画的に施術を受けることで脂肪の減少率を高め、より理想に近いボディラインに近づけるでしょう。

 

脂肪冷却の施術回数に関してさらに詳しく知りたい方は、「脂肪冷却は何回受ければ良い?何回目で効果を実感できるのか、おすすめの施術頻度や回数について詳しく解説」をぜひ参考にしてみてください。

東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC

「部分痩せしたいけれど脂肪吸引はしたくない」「女性的なボディラインを保ちつつ部分痩せをしたい」と考えている方は、クールスカルプティングがおすすめです。

クールスカルプティングとは、脂肪細胞だけを冷却し、ダウンタイムがほとんどなく、施術中にほとんど痛みを感じないことが特徴です。また、女性的なボディラインを維持しつつ部分痩せができ、脂肪細胞の数自体が減少するため、リバウンドしにくいです。

クールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINICにご相談ください。認定証を持ったクールスカルプティングのスペシャリストが10000サイクル以上の施術を担当しており、腹部以外の治療も積極的に受け付けています。また、クールスカルプティング専用の部屋も用意しており、12種類のアプリケーターを使い分けてあらゆる脂肪を冷却します。

治療内容:クールスカルプティング
治療費:クールアドバンテージ×5か所 ¥325,000(税抜)
※使用するアプリケーターの個数は個人差により異なります。
リスク・副作用:照射部位の赤み、痛み(数時間~2週間程度)
※個人差により異なります。

女性的なボディラインを残しつつ部分痩せをしたいと考えている方は、KUMIKO CLINICにご相談ください。

>>東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC

まとめ

この記事では、脂肪冷却で失敗することはあるのか、失敗したと感じる原因とはどのようなものなのかを解説しました。

脂肪冷却での失敗には「効果を実感できない」「肌トラブルが起きる」など、いくつかの原因が考えられます。これらを防ぐためには、信頼できるクリニック選びや施術後の適切なケアが重要です。

脂肪冷却を検討している方は、この記事を参考に施術の詳細を理解し、後悔のない仕上がりにつなげましょう。

ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。