クールスカルプティングについて検索すると「効果がなかった」「施術を受けた意味がなかった」といった声が見つかります。 施術を受けようと考えている際にそのような口コミを見ると、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、クールスカルプティングは効果がないといわれる理由について解説します。 併せて、施術効果を高めるポイントや適した部位、後悔しないクリニック選びのコツなども紹介します。
この記事を読めば、クールスカルプティングの効果について理解できるので、施術を検討している方はぜひ参考にしてください。
記事監修医師

KUMIKO CLINIC
院長 下島久美子
【経歴】
- 2000年
- 金沢医科大学卒業
- 2001年
- 杏林大学第一内科学入局
- 2003年
- 東京都立広尾病院
- 2008年
- 都内某美容クリニック
- 2014年
- KUMIKO CLINIC開院
- 2014年2
- JAPAN AA Faculty
- 2017年
- JAPAN AA Faculty Coolsculpting
【所属学会・認定医】
- 日本美容皮膚科学会
- 日本美容外科学会
【論文】
- Combination treatment with Cryolipolysis and Hyarulonic acid filler for Jaw line enhancement: Clinical
- Cosmetic and Investigational Dermatology, 20 December 2024
記事監修医師

KUMIKO CLINIC
医師 橋本繭子
【経歴】
- 2012年
- 東海大学医学部卒業
- 2015年
- 都内乳腺外科勤務
- 2019年
- 埼玉県内皮膚科勤務
- 2020年
- 都内美容皮膚科勤務
- 2022年
- KUMIKO CLINIC勤務
【所属学会・認定医】
- アラガン社ボトックス・ヒアルロン酸注入トレーナー
- 日本皮膚科学会
- 日本美容皮膚科学会
東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC
「部分痩せしたいけれど脂肪吸引はしたくない」「女性的なボディラインを保ちつつ部分痩せをしたい」と考えている方は、クールスカルプティングがおすすめです。
クールスカルプティングとは、脂肪細胞だけを冷却し、ダウンタイムがほとんどなく、施術中にほとんど痛みを感じないことが特徴です。また、女性的なボディラインを維持しつつ部分痩せができ、脂肪細胞の数自体が減少するため、リバウンドしにくいです。
クールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINICにご相談ください。認定証を持ったクールスカルプティングのスペシャリストが10000サイクル以上の施術を担当しており、腹部以外の治療も積極的に受け付けています。また、クールスカルプティング専用の部屋も用意しており、12種類のアプリケーターを使い分けてあらゆる脂肪を冷却します。
治療内容:クールスカルプティング
治療費:クールアドバンテージ×5か所 ¥325,000(税抜)
※使用するアプリケーターの個数は個人差により異なります。
リスク・副作用:照射部位の赤み、痛み(数時間~2週間程度)
※個人差により異なります。
女性的なボディラインを残しつつ部分痩せをしたいと考えている方は、KUMIKO CLINICにご相談ください。
>>東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC
クールスカルプティングは効果がないって本当?
「クールスカルプティングを受けたけれど、あまり効果を感じなかった」といった声を聞くことがあります。 施術後に効果を実感できないと、このような感想を持つ方も少なくないでしょう。
しかし、結論からいえば、クールスカルプティングには確かな脂肪減少効果が認められています。クールスカルプティングは、米国FDA(アメリカ食品医薬品局)にも承認された、安全性の高い医療痩身法です。 効果が実感できないと感じる多くのケースでは、施術への理解不足や誤った期待が原因であることも少なくありません。
次項以降では、クールスカルプティングは効果がないといわれる理由を詳しく解説し、効果を最大限に引き出すためのポイントまで紹介します。
クールスカルプティングは効果がないといわれる理由
「クールスカルプティングは効果がない」と感じる背景には、施術の特性や期待とのギャップがあります。ここでは、主な理由を掘り下げて解説します。
効果を実感するまでに時間がかかる
クールスカルプティングは、施術後すぐに見た目が変わる治療ではありません。 冷却によって破壊された脂肪細胞は、数週間から数ヶ月かけて自然に体外へ排出されます。この仕組み上、効果の実感には時間が必要です。
多くのクリニックでは、施術から1〜2ヶ月後に変化が現れ始め、3ヶ月ほどで効果のピークを迎えると説明しています。 そのため、施術直後に効果が感じられないからといって、失敗や無意味と判断するのは早いでしょう。
効果を正しく評価するためには、事前に施術後の経過を理解しておくことが重要です。早期に結果を求めすぎると、効果がないと感じてしまう原因につながります。
複数回の施術を受けないと効果を感じにくい
クールスカルプティングは、1回の施術で脂肪細胞の約20%が減少するといわれています。ただし、1回で劇的な変化が起こるわけではありません。理想的なボディラインを目指すなら、複数回の施術が必要になることが一般的です。
1度の施術よりも、2〜3回施術を重ねることで、より明確な変化が得られやすくなります。 これは、脂肪の厚みに個人差があるため、1回では効果が目に見えにくいケースがあるためです。
「1回で痩せる」と誤解してしまうと、期待と現実のギャップにより「効果がなかった」と感じてしまうかもしれません。施術計画は医師と相談のうえ、段階的に進めるのが理想です。
クールスカルプティングの適用条件を満たしていなかった
クールスカルプティングは、誰にでも効果が出るわけではありません。 皮下脂肪がしっかりとついている部位に限定して、効果が期待できる施術です。そのため、内臓脂肪が多い方や筋肉質な体型の方には向いていません。
また、冷却カップでつまめる程度の脂肪がない部位には施術できないため、施術自体が不適切な場合もあります。 このようなケースでは、施術しても期待した効果が得られず、「効かない」と感じるでしょう。
効果を実感するためには、自分の体質や脂肪のつき方が施術の適応かどうかを正しく把握しておくことが大切です。そのためにも、事前カウンセリングで医師に脂肪の状態をしっかり確認してもらう必要があります。
体重の大きな変化を期待していた
クールスカルプティングは、「痩身治療」とはいえ、体重を大きく減らすことを目的とした施術ではありません。あくまで部分的な脂肪減少に効果を発揮する施術であり、体重そのものが大幅に減ることはほとんどありません。
クールスカルプティングはぽっこり下腹部や腰まわり、二の腕など「部分的に落としにくい脂肪」をターゲットとした施術です。 そのため、全身のスリム化や体重計の数値だけを期待していると、物足りなさを感じることがあります。
クールスカルプティングは、見た目の変化を重視する施術であることから、体型の引き締めやシルエットの改善を目的にすると、満足度の高い結果を得やすくなります。
元々皮下脂肪が少なかった
皮下脂肪が極端に少ない場合、クールスカルプティングは効果を発揮しにくくなります。 クールスカルプティングでは、専用のアプリケーターで脂肪を吸引し、冷却によって脂肪細胞を破壊します。そのため、ある程度の厚みがないと効果を最大限引き出せない可能性があります。
特に、スリムな体型の方や皮膚が薄い部位では、冷却できる脂肪量が足りず、十分な変化を感じられないケースも見られるため、皮下脂肪が少ない方は効果を実感しにくいでしょう。 カウンセリングの際に、「どの部位に施術すれば効果的か」を医師としっかり相談することが、失敗を防ぐポイントとなります。
施術後のマッサージが充分でなかった
クールスカルプティングでは、施術後に行うマッサージも重要な工程の1つです。 冷却後の脂肪を手技でしっかりと揉みほぐすことで、脂肪細胞が壊れやすくなり、治療効果が高まるとされています。
ある研究では、マッサージを実施したほうが脂肪減少効果が約68%高くなるという報告もあります。マッサージは、施術直後に行うことが推奨されており、数分間しっかりと行うことが重要です。
マッサージが不十分だった場合、冷却した脂肪細胞が効率よく処理されず、思うような結果に結びつかない可能性があります。 施術時のマッサージの有無や技術は、クリニック選びにも影響する要素といえるでしょう。
ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。
クールスカルプティングに期待できる効果
クールスカルプティングは、脂肪細胞だけを凍結し体外へ排出させる医療痩身法です。皮膚や筋肉を傷つけることなく、気になる部位の脂肪をピンポイントで減らせるのが大きな魅力です。
施術後は、3週間ほどで少しずつ変化が現れ、2〜3ヶ月で最大の効果が期待できます。脂肪細胞自体が減少するため、リバウンドしにくいという特徴もあります。
ただし、体重が大きく減少するわけではありません。部分的なボディラインの引き締めに特化した施術であるため、全体ではなく、気になる箇所のシルエットを整えたい方に向いています。ダウンタイムも少なく、日常生活に支障が出にくい点も支持されている理由の1つです。
クールスカルプティングの効果についてさらに詳しく知りたい方は、「クールスカルプティングの期待できる効果を徹底解説!効果はいつから?高める方法はある?」をぜひ参考にしてみてください。
クールスカルプティングの効果を高めるためのポイント
クールスカルプティングの施術でより高い効果を得るためには、施術方法やその後の対応が重要です。ここでは、クールスカルプティングの効果を高めるためのポイントを紹介します。
十分な冷却時間
クールスカルプティングの効果は、冷却時間に大きく左右されます。脂肪細胞をしっかりと凍結させるには、施術部位ごとに適切な時間の冷却が必要です。腹部であれば35〜60分が標準とされており、時間が短すぎると十分な脂肪破壊が起こりにくくなります。
そのため、経験豊富な医師やスタッフが、個人の脂肪量に応じて適切な冷却時間を判断することが大切です。脂肪の状態から適切な冷却時間を判断するため、事前カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶようにしましょう。
治療直後のマッサージ
施術直後のマッサージは、クールスカルプティングの効果を高めるために欠かせません。冷却によって脆くなった脂肪細胞を揉みほぐすことで、細胞の破壊効率が上がるとされています。
一般的には、施術直後に2分程度のマッサージを行いますが、この工程を丁寧に行うかどうかで、脂肪減少率に差が出るという報告もあります。マッサージが省略されたり不十分だった場合、同じ施術でも結果に大きな差が生まれる可能性があるため、クリニック選びの際はこの対応の有無も確認しておきましょう。
クールスカルプティングがおすすめの部位
クールスカルプティングは、脂肪のつき方に応じて効果を感じやすい部位があります。ここでは、クールスカルプティングがおすすめの部位を紹介します。
お腹
お腹は、クールスカルプティングを受ける方の中で人気の部位の1つです。腹部には皮下脂肪がつきやすく、かつ運動では落としにくいため、施術効果が現れやすい傾向にあります。施術では、おへそ周りを中心に脂肪を吸引し、冷却によって脂肪細胞を破壊します。下腹部だけでなく、上腹部やウエスト横の脂肪にも対応可能です。
1回で脂肪の約20%が減少するといわれており、複数回の施術を行うことで、より引き締まったウエストラインを目指すことが可能です。また、日常生活への支障が少ないため、仕事の合間や休日を利用して施術を受ける方も増えています。
二の腕
二の腕は、見た目の印象に大きく影響する部位の1つです。特に、薄着の季節になると、たるみや振袖のような脂肪が気になるという方が増えます。クールスカルプティングは、こうした皮下脂肪にもしっかりアプローチできるため、効果的な部位の1つとされています。
他の部位に比べて脂肪の厚みが少ない場合もありますが、適したアプリケーターを使えば安全に施術が可能です。また、二の腕は筋肉の使用頻度が低いため、一度脂肪がつくと落としにくい部位でもあります。複数回の施術を行うことで、引き締まった印象の腕に近づけることができるでしょう。
クールスカルプ ティングの二の腕への効果についてさらに詳しく知りたい方は、「クールスカルプティングで気になる二の腕は確実に痩せられる?メスを使わない医療痩身の特徴や注意点を解説」もぜひ参考にしてみてください。
太もも
太ももは、上半身に比べて脂肪が落ちにくい部位とされ、運動や食事制限では変化が出にくいと感じている方も少なくありません。クールスカルプティングは、外側(外もも)や内側(内もも)など脂肪のつき方に合わせて施術できます。特に、内ももの脂肪は隙間を作ることで脚のラインが美しく見えるため、女性に人気の部位です。
また、太ももは面積が広いため、一度の施術で変化を感じやすい傾向があります。複数回の施術を行えば、細く引き締まったラインが手に入るでしょう。施術中も痛みが少なく、ダウンタイムがほとんどない点からも、太ももはおすすめの部位といえるでしょう。
クールスカルプ ティングの太ももへの効果についてさらに詳しく知りたい方は、「太ももの部分痩せにはクールスカルプティングがおすすめ!おすすめの理由tや施術の効果を解説」もぜひ参考にしてみてください。
ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。
クールスカルプティングで後悔しないクリニックの選び方
クールスカルプティングの効果を最大限に引き出すには、信頼できるクリニックを選ぶことが重要です。施術実績やカウンセリング対応、通いやすさなど複数のポイントから慎重に見極めましょう。ここでは、クールスカルプティングで後悔しないクリニックの選び方を解説していきます。
施術実績が豊富
クールスカルプティングは、専用の機器とアプリケーターを用いた専門的な施術です。適切な部位選定や冷却時間の判断には経験が求められるため、施術実績が豊富なクリニックを選ぶことが大切です。
多くの実績を持つ医師やスタッフは、個人の体型や脂肪のつき方を見極めたうえで、最適な施術プランを提案してくれます。また、過去の症例数が多いほど、トラブルの対処やアプリケーターの使い分けも的確です。
多くのクリニックでは、公式サイトで施術実績や症例写真が掲載されています。クリニックを選ぶ際の参考に確認しておくと安心です。
カウンセリングが丁寧
施術前のカウンセリングは、自分の体質や目的に合った施術かどうかを見極めるための重要な機会です。効果を感じやすい部位や脂肪の厚み、施術回数の目安などを丁寧に説明してくれるクリニックを選びましょう。
短時間で流れ作業のように進むカウンセリングでは、不安や疑問が残りやすくなります。また、医師やスタッフがしっかりと体の状態を診察し、適応の有無を説明してくれるかどうかも確認すべきポイントです。時間をかけて納得のいく説明が得られるかどうかは、施術の満足度にも直結します。
アフターケアが万全
クールスカルプティングはダウンタイムが少ない施術ですが、施術後には赤みや違和感が生じることもあります。そのため、アフターケアが整っているかどうかも、クリニック選びでは欠かせない基準です。
施術後に必要なマッサージを適切に行ってくれるか、万が一のトラブル時に迅速な対応があるかなどを確認しておくと安心です。さらに、施術後の経過観察をしてくれるクリニックなら、変化の過程もチェックしやすくなります。
公式サイトや口コミサイトなどで、アフターケアに関する実際の対応について調べておくと良いでしょう。
通いやすい立地にある
クールスカルプティングは、理想の結果を得るために数回の施術を重ねるケースが多いため、アクセスの良さも重要なポイントです。通勤や通学の途中、買い物ついでに立ち寄れる場所にあるクリニックなら、通院の負担を軽減できるでしょう。
施術時間は1〜2時間かかることが一般的であり、何度も足を運ぶことを想定すれば、立地条件は無視できません。また、駅からの距離や駐車場の有無などもチェックしておくと便利です。無理なく通える場所にあることは、治療の継続性やモチベーションにもつながります。
東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC
「部分痩せしたいけれど脂肪吸引はしたくない」「女性的なボディラインを保ちつつ部分痩せをしたい」と考えている方は、クールスカルプティングがおすすめです。
クールスカルプティングとは、脂肪細胞だけを冷却し、ダウンタイムがほとんどなく、施術中にほとんど痛みを感じないことが特徴です。また、女性的なボディラインを維持しつつ部分痩せができ、脂肪細胞の数自体が減少するため、リバウンドしにくいです。
クールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINICにご相談ください。認定証を持ったクールスカルプティングのスペシャリストが10000サイクル以上の施術を担当しており、腹部以外の治療も積極的に受け付けています。また、クールスカルプティング専用の部屋も用意しており、12種類のアプリケーターを使い分けてあらゆる脂肪を冷却します。
治療内容:クールスカルプティング
治療費:クールアドバンテージ×5か所 ¥325,000(税抜)
※使用するアプリケーターの個数は個人差により異なります。
リスク・副作用:照射部位の赤み、痛み(数時間~2週間程度)
※個人差により異なります。
女性的なボディラインを残しつつ部分痩せをしたいと考えている方は、KUMIKO CLINICにご相談ください。
>>東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC
まとめ
この記事では、クールスカルプティングは効果がないといわれる理由について解説しました。
効果を実感しにくい理由には、施術への誤解や適応のミスマッチ、アフターケア不足などがあることがわかりました。 しかし、施術の特徴などを理解し、信頼できるクリニックを選べば、高い効果が期待できます。
この記事を参考に、クールスカルプティングの特性を理解したうえで、納得のいく美容医療を受けましょう。
ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。