クールスカルプティングは、部分痩せができることで高い人気を誇る医療痩身治療です。二の腕」で検索すると、部分痩せの方法や効果について多くの情報が出てきます。 そのため、「本当に二の腕に効くの?」「何回くらい受ければいいの?」と思う方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、クールスカルプティングで、気になる二の腕は確実に痩せられるのかどうかを解説します。また、施術回数や費用相場、副作用についても併せて解説していきます。
この記事を読めば、クールスカルプティングの仕組みや二の腕への効果が理解できるので、不安を解消したい方はぜひ参考にしてください。
記事監修医師

KUMIKO CLINIC
院長 下島久美子
【経歴】
- 2000年
- 金沢医科大学卒業
- 2001年
- 杏林大学第一内科学入局
- 2003年
- 東京都立広尾病院
- 2008年
- 都内某美容クリニック
- 2014年
- KUMIKO CLINIC開院
- 2014年2
- JAPAN AA Faculty
- 2017年
- JAPAN AA Faculty Coolsculpting
【所属学会・認定医】
- 日本美容皮膚科学会
- 日本美容外科学会
【論文】
- Combination treatment with Cryolipolysis and Hyarulonic acid filler for Jaw line enhancement: Clinical
- Cosmetic and Investigational Dermatology, 20 December 2024
記事監修医師

KUMIKO CLINIC
医師 橋本繭子
【経歴】
- 2012年
- 東海大学医学部卒業
- 2015年
- 都内乳腺外科勤務
- 2019年
- 埼玉県内皮膚科勤務
- 2020年
- 都内美容皮膚科勤務
- 2022年
- KUMIKO CLINIC勤務
【所属学会・認定医】
- アラガン社ボトックス・ヒアルロン酸注入トレーナー
- 日本皮膚科学会
- 日本美容皮膚科学会
東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC
「部分痩せしたいけれど脂肪吸引はしたくない」「女性的なボディラインを保ちつつ部分痩せをしたい」と考えている方は、クールスカルプティングがおすすめです。
クールスカルプティングとは、脂肪細胞だけを冷却し、ダウンタイムがほとんどなく、施術中にほとんど痛みを感じないことが特徴です。また、女性的なボディラインを維持しつつ部分痩せができ、脂肪細胞の数自体が減少するため、リバウンドしにくいです。
クールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINICにご相談ください。認定証を持ったクールスカルプティングのスペシャリストが10000サイクル以上の施術を担当しており、腹部以外の治療も積極的に受け付けています。また、クールスカルプティング専用の部屋も用意しており、12種類のアプリケーターを使い分けてあらゆる脂肪を冷却します。
治療内容:クールスカルプティング
治療費:
※使用するアプリケーターの個数は個人差により異なります。
リスク・副作用:照射部位の赤み、痛み(数時間~2週間程度)
※個人差により異なります。
女性的なボディラインを残しつつ部分痩せをしたいと考えている方は、KUMIKO CLINICにご相談ください。
>>東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC
クールスカルプティングとは
クールスカルプティングは、脂肪細胞を冷却して破壊し、自然な代謝によって体外へ排出させる痩身治療です。脂肪細胞そのものを減少させるため、リバウンドしにくいのが特徴とされています。
アプリケーターを施術部位に装着し、ピンポイントで脂肪のみを凍結させることで、皮膚や筋肉にはダメージを与えずに痩身効果を得られます。 メスや注射を使用しないため、ダウンタイムがほとんどなく、忙しい方でも取り入れやすい医療痩身として注目を集める施術です。
クールスカルプティングは二の腕にも効果がある?
クールスカルプティングは、皮下脂肪がある部位であれば、顔まわりから脚まで幅広く対応可能です。そのため、二の腕のように脂肪がつきやすいのに落としにくい部位にも効果が期待できます。
特に、二の腕の外側や裏側のたるみに悩む方に適しており、ピンポイントに脂肪を減らせるのが強みです。また、顎下・腹部・背中・太もも・ふくらはぎなど、他のパーツにも適応できるため、理想のボディラインを目指す部分痩せにも適しています。
ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。
二の腕のクールスカルプティングに必要な回数
クールスカルプティングは、1回の施術でも脂肪細胞の約20〜25%を減少させられるといわれています。ただし、二の腕の場合、左右それぞれの厚みや脂肪量に個人差があるため、1回で満足できるケースもあれば、2〜3回の施術が必要なケースもあります。
脂肪の層が薄い部位は冷却が難しく、効果が出るまで時間がかかることもあるため、複数回の施術を想定しておくと安心です。施術回数の目安や適切な施術間隔は、カウンセリングでアセスメントを受けながら判断するのがベストです。
継続的な施術とアフターケアを通じて、すっきりとした二の腕ラインを目指しましょう。
二の腕のクールスカルプティングの費用相場
二の腕へのクールスカルプティングの費用は、施術範囲・使用アプリケーター・クリニックごとの料金設定によって異なります。一般的には、片腕1エリアあたり3万〜7万円程度、両腕で6万〜14万円前後が相場です。
施術の回数によってトータルコストも変動します。1回では理想の結果が得られないことも多いため、複数回施術を見越したプランの提案を受けるケースが一般的です。
クリニックを選ぶときは、費用だけで決めるのではなく、施術実績やアフターケアの体制、カウンセリングの丁寧さなども考慮することが大切です。
二の腕のクールスカルプティングを受ける際の注意点
クールスカルプティングは安全性が高い施術ですが、効果やリスクに関して理解不足のまま受けると後悔することもあります。ここでは、二の腕のクールスカルプティングを受ける際の注意点について確認していきましょう。
皮下脂肪が少ないと効果を実感しにくい傾向にある
クールスカルプティングは、皮下脂肪を凍結・破壊して排出する施術であるため、ある程度の脂肪量がある部位に対して効果を発揮します。そのため、筋肉質である場合や皮下脂肪が薄い場合は、冷却しきれずに効果が発揮されません。
施術に必要とされる皮下脂肪の厚みはおよそ3.5cm以上が目安とされており、それを下回る場合は適応外と判断されることもあります。無理に施術を行うと、内出血や凍傷といった副作用のリスクが高まる可能性もあるため注意が必要です。
施術を避けたほうが良い方もいる
クールスカルプティングは基本的に安全性の高い施術ですが、すべての方が受けられるわけではありません。以下のような方は、施術を控えることが推奨されています。
- 妊娠中・授乳中の方
- 寒冷じんましん・クリオグロブリン血症・寒冷凝集素症などの寒冷系疾患をお持ちの方
- 皮膚に開いた傷や炎症がある部位への施術を希望する方
また、施術部位に金属プレートやペースメーカーがある場合も注意が必要です。上記の条件に該当する方は、施術前のカウンセリングで必ず医師に申告し、他の痩身法も含めた提案を検討することが重要です。
副作用や後遺症のリスクがある
クールスカルプティングは非侵襲的な痩身治療ですが、稀に副作用や後遺症が生じることがあります。ここでは、代表的な症状を詳しく解説します。
痛みや腫れ
クールスカルプティングの施術後に多くの方が感じる症状の1つが、鈍い痛みや腫れです。二の腕は比較的神経や血管が集まっている部位であるため、冷却による刺激に敏感に反応する傾向があります。
施術直後から1週間ほどは筋肉痛のような鈍痛や軽度の腫れ、皮膚の突っ張り感を感じる方が多いです。これらは自然な反応であり、多くは数日〜1週間以内に回復します。
ただし、痛みが長引く場合や、赤み・熱感を伴うときは、感染症や炎症の可能性もあるため、早めにクリニックへ相談することが大切です。
内出血
吸引と冷却を行う施術であるため、アプリケーターを外した直後に内出血が見られることがあります。皮膚が薄い二の腕は毛細血管が破れやすく、赤紫色の内出血が目立つケースも少なくありません。
内出血は1週間程度で自然に吸収されることがほとんどですが、体質や生活習慣によってはそれ以上に続く場合もあります。施術後の過度なマッサージや入浴、飲酒は内出血を悪化させるため、術後は安静に過ごすようにしましょう。
万が一、目立つ症状が長引くようであれば、医師に相談して適切なケアを受けましょう。
しこり
クールスカルプティング後の副作用として、しこりが発生することがあります。これは、冷却された脂肪が一時的に硬くなったり、炎症によって線維化することで起こります。
二の腕のような小さな部位では、しこりが目立ちやすいことがありますが、通常は数週間〜数ヶ月で自然に吸収されます。ただし、しこりが痛みを伴ったり、赤く腫れたりする場合は、感染や過剰な炎症の可能性も考慮して、受診した方が良いでしょう。
無理に揉んだり押したりせず、医師の指示に従って経過を見守ることが大切です。
凍傷
クールスカルプティングは脂肪細胞を凍らせる施術であるため、まれに皮膚の表面が過冷却となって凍傷を起こすことがあります。
凍傷になると、赤み・水ぶくれ・皮膚のただれなどが生じ、場合によっては色素沈着や傷跡が残ることもあります。特に、二の腕は皮膚が薄く、冷却の影響を受けやすいため注意が必要です。施術中に強い痛みや違和感を感じた場合は、すぐに医師に伝えるようにしましょう。
凍傷はごくまれな副作用ですが、事前のリスク説明や適切な機器管理があれば、回避も可能です。
感覚異常
施術後に「触った感覚が鈍い」「ピリピリする」といった感覚異常が起こることがあります。これは、神経が冷却により一時的に影響を受けたことが原因です。二の腕は日常的に動かす機会が多く、感覚異常に敏感になりやすい部位です。
多くの場合は数週間以内に自然回復しますが、まれに数ヶ月続くこともあります。症状が強い場合は医師に相談しましょう。慢性的な異常を防ぐためにも、アフターケアは丁寧に行う必要があります。
逆説性脂肪過形成
逆説性脂肪過形成(PAH)は、脂肪細胞を減らすどころか、冷却した部位の脂肪が増えてしまうまれな副作用です。男性や腹部の施術で報告されることが多いですが、二の腕でも起こり得ます。
この現象は、施術後2〜3ヶ月ほどで発生し、自然に改善することはありません。治療には脂肪吸引や切除手術が必要になるため、精神的・経済的負担が大きくなります。
発症頻度は極めて低いものの、リスクとして理解しておくことが大切です。実績あるクリニックで施術を受けることが、リスクを最小限に抑えるポイントです。
施術費用が高額になる可能性がある
二の腕は左右それぞれに施術が必要であり、範囲も限られているため小型アプリケーターを使用するクリニックが多い傾向にあります。1回あたりの費用は抑えられますが、理想のラインに仕上げるには複数回の施術が必要になることもあります。
また、クリニックによっては部位ごとの料金設定が異なるため、事前に見積もりや支払いプランを確認し、納得したうえで施術を受けることが大切です。
ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。
二の腕のクールスカルプティングならKUMIKO CLINICがおすすめ
二の腕の脂肪をしっかりと落としたい方には、KUMIKO CLINICでのクールスカルプティングがおすすめです。機器の導入体制や施術環境、スタッフの専門性まで、充実した体制が整っています。
新旧2台の機器を導入
KUMIKO CLINICでは、従来型と最新機種の両方を導入しています。これにより、症例や部位に応じた最適な機器選定が可能となり、一人ひとりの体型や脂肪の厚みに応じた柔軟な対応が可能です。
最新型では、1回の施術で2部位を同時に処理できる仕様となっており、施術時間の短縮や効率的な脂肪減少が叶います。新旧の特性を活かしながら、患者のニーズに合わせた丁寧な対応を行えるのが、KUMIKO CLINICの強みといえるでしょう。
クールスカルプティング専用ルームを完備
KUMIKO CLINICでは、クールスカルプティング専用の施術ルームが用意されています。この専用ルームには、リクライニングチェアやモニターが設置されており、施術中もリラックスしながら映画を見たり読書をしたりと、自分のペースで過ごせます。
また、衛生管理も徹底されており、施術ごとに器具や環境の清掃が行われるため、安心して施術を受けられるでしょう。プライバシーにも配慮されているため、周囲を気にせず施術に集中できるのも魅力の1つです。
Cool Sculpting EDを修了した専門スタッフが担当
KUMIKO CLINICでは、クールスカルプティングの国際認定プログラム「Cool Sculpting ED(エデュケーション)」を修了した専門スタッフが施術を担当しています。このプログラムは、施術に関する正しい知識・技術・安全管理を習得したことを証明するもので、クリニックとしての信頼性にもつながります。
専門的なトレーニングを受けたスタッフが対応することで、施術の精度や満足度が高まり、万が一の副作用や違和感にも迅速に対応可能です。
二の腕のクールスカルプティングに関するよくある質問
ここでは、クールスカルプティングに関して多くの方が抱く疑問の中から、特に二の腕の施術を検討している方が気になるポイントをわかりやすく解説します。
クールスカルプティングの仕組みを教えてください
クールスカルプティングは、脂肪細胞だけを選択的に冷却し、細胞を凍結・破壊する医療痩身施術です。破壊された脂肪細胞は自然な代謝によって体外に排出され、徐々にサイズダウンが実現します。
皮膚や筋肉にはダメージを与えず、脂肪層だけに働きかけるため、部分痩せに適しています。特に、二の腕のように落ちにくい脂肪にもピンポイントで効果を発揮するのが特徴です。
クールスカルプティングの安全性を教えてください
クールスカルプティングは、アメリカFDA(食品医薬品局)や日本の厚生労働省にも承認されている安全性の高い医療痩身機器です。非侵襲的な施術で、メスや針を使わずに脂肪減少を目指せます。
副作用のリスクはゼロではありませんが、信頼できるクリニックで適切に施術を受ければ、深刻なトラブルは極めてまれです。施術中や施術後の違和感も一時的で、数日〜1週間程度で自然に治まるケースがほとんどです。
東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC
「部分痩せしたいけれど脂肪吸引はしたくない」「女性的なボディラインを保ちつつ部分痩せをしたい」と考えている方は、クールスカルプティングがおすすめです。
クールスカルプティングとは、脂肪細胞だけを冷却し、ダウンタイムがほとんどなく、施術中にほとんど痛みを感じないことが特徴です。また、女性的なボディラインを維持しつつ部分痩せができ、脂肪細胞の数自体が減少するため、リバウンドしにくいです。
クールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINICにご相談ください。認定証を持ったクールスカルプティングのスペシャリストが10000サイクル以上の施術を担当しており、腹部以外の治療も積極的に受け付けています。また、クールスカルプティング専用の部屋も用意しており、12種類のアプリケーターを使い分けてあらゆる脂肪を冷却します。
治療内容:クールスカルプティング
治療費:
※使用するアプリケーターの個数は個人差により異なります。
リスク・副作用:照射部位の赤み、痛み(数時間~2週間程度)
※個人差により異なります。
女性的なボディラインを残しつつ部分痩せをしたいと考えている方は、KUMIKO CLINICにご相談ください。
>>東京でクールスカルプティングを受けるならKUMIKO CLINIC
まとめ
この記事では、クールスカルプティングで二の腕は確実に痩せられるのか解説しました。
クールスカルプティングは、皮下脂肪を冷却して減らすメスを使わない医療痩身で、二の腕のような落ちにくい部位にも効果が期待できます。ただし、理想の仕上がりのためには、適切な施術回数やアフターケア、クリニック選びが重要です。
この記事を参考に、自分に合った施術プランを見つけ、理想のすっきりとした二の腕を目指しましょう。
ダウンタイムが短い、傷跡が残りにくい、リバウンドの心配のない痩身治療を受けたいという方は、KUMIKOクリニックにご相談ください。