DOCTOR BLOG ドクターブログ
ふくらはぎボトックス
2014-12-16
2018-02-24
皆様おはようございます
今日はあいにくの曇りですが
先日の出勤途中イチョウ並木がとっても綺麗でした
少し時間があったので、お花屋さんにも立ち寄って

ポインセチアを買って出勤。のんびりしすぎてぎりぎりセーフでした
さて今回は「ふくらはぎのボトックス」の症例について2例ご紹介します
まずは1例目

ボトックスを片側60単位づつ打ちました
約2週間後の右の写真では、腓腹筋のごつごつした張り出しが消え、滑らかで全体的にほっそりとしました
この症例は、さらに細くしたいとのことで残った張り出しの強い、腓腹筋の内側と外側のそれぞれ外縁部分を中心に左右各50単位づつ追加しました
さらなる経過が楽しみですね
2例目です

この症例は元々、そんなに太くはない方ですが腓腹筋全体に左右に各100単位づつボトックスを注入しました
こちらも全体的にほっそりしましたね。特に足首よりの辺りが・・・
ふくらはぎのボトックスは私も好きで定期的に行っています
実際の施術風景は前回のブログ をごらんください
爪先立ちになった時にモリッと張り出す筋肉「腓腹筋」にボトックスを打つことで、筋肉の収縮を弱くし
廃用性萎縮といて筋肉の線維を徐々に細くしていきすらっとしたふくらはぎにしていきます
打ってから徐々に筋線維が細くなりますので、表情筋に打つボトックスと違って効いてくるまでに2~4週間はかかります
この時期に打つと、明らかにブーツを履いた時に違いが分かりますよ
効いてくると、階段を昇ったりがいつもより少し疲れるかなあと感じることはありますが
歩行含め運動も普通にできます
ヒールを履いた方が、よけいにふくらはぎが太く見える方はいい適応です
確実に美脚になりますよ~


ではでは



