2019日本形成外科手術手技学会で講演しました!(^^)!
2019-02-26
2021-02-27
皆様こんにちは![]()
すっかりブログの更新が空いてしまいました
というのも、ここ数日怒涛の、どとーーーの日々を過ごしておりました
2月23日に横浜パシフィコで開催された「2019 日本形成外科手術手技学会」という、ばっりばりの外科系の学会で講演するというお役目を頂き


そのミッションで頭の中はいっぱいいっぱい、実際にスケジュールもいっぱいいっぱいな日々でした
講演にはボチボチ慣れてきたつもりなんですが
今回は、オーディエンスが、形成外科医
まさに釈迦に説法と、お話を頂いて以来、戦々恐々と日々過ごして参りました
おまけに、発表2日前より次男が発熱
40度の高熱、スーパー不機嫌な12キロの男児のだっこだっこ攻撃、ぎゃん泣き、食べない、寝ない・・・睡眠時間2時間の日々
嘆いてもしょうがないのですが、あー早く準備済ましておけばと後悔先に立たず、いつ今日が終わり明日が始まったかわからない(笑)
そんな日々でした(とは言え、早めに準備しなかった自分がいけないのですが![]()
![]()
そして当日
今回私は、当院でも人気のたるみ治療器「ウルトラフォーマIII」についての講演でした
同じセッションでは、注入治療の権威、京都のいわきクリニック形成外科・皮フ科の岩城佳津美先生
そして座長は、レーザーの大家、クロスクリニックの石川浩一先生


大御所中の大御所先生とご一緒させて頂き、大船どころか豪華客船の安心感でした
が、自分の番となるとバクバク、何度やっても慣れません苦笑


私は、ウルトラフォーマIIIとヒアルロン酸やボトックス注射のコンビネーション治療についてお話させて頂きました




このお話は、昨年夏の美容皮膚科学会でもお話させて頂きましたが
今回は外科の先生方向けという事で、外科治療との絡みを加えながら少しアレンジいたしました
その講演の内容は改めてご報告しますね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
講演も無事に終わり、終わったら思わず


岩城先生とピースサイン![]()
![]()
学会の楽しみは色んな先生とお会いできるもの一つです
いつも沢山の知見をご教示くださる長野で開業されているJUN CLINICの管原先生や


そして、私が内科医時代に働いた都立病院でご一緒させて頂いた先生方とも久々の再会を果たせました![]()
![]()
![]()


当時は、本当に野戦病院の様な忙しさでホットライン(三次救急)当直をしていました
その時に一緒にペアを組んで当直していた先輩Dr、そしていつも仲良くしている、可愛い後輩Dr
色んな苦労や思い出が甦り、久々の再会にじんとしました![]()
![]()
藤原先生、りんこちゃんありがとう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そしてこの日は予定も盛りだくさんでした
講演終了後、ボトックスの日本発売10周年のシンポジウムに出席するために虎の門へ向かいました


途中、講演後の開放感から、寄り道して一人お疲れさま会笑


開放感半端な―い笑笑
と、10分で一気飲み、優雅な雰囲気は全くない昼シャンして![]()
![]()
シンポジウムへ参加しました


10周年を記念すべくとても華やかな会でした


我らがボトックスキングの自由が丘クリニックの古山先生
そしてボトックスクイーン(と勝手に私が呼んでいる笑)の麻布ビューティークリニックの加藤聖子先生と福岡でご開業の浄水皮膚科クリニックの井上詠子先生と


紫のブランドカラー一色でパチリ![]()
![]()
10周年記念のモニュメントの前で


大学の先輩であり、美容医療の大御所、共立美容外科の総院長の久次米先生と、日本医科大学の野本俊一先生ともパチリ
会を通しての学術的な感想は、「皺眉筋の奥深さ知りました(マニアックDr向け笑)」
そして、この日最後のイベントは
長男とずーっと前から約束していた劇団四季の「アラジン」へ


そのあと、久々に次男抜きでゆっくりカウンターのお寿司を堪能し


一日が終わりました![]()
![]()
とっても忙しかったけど、とっても充実した一日でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
次は3月末の講演、4月中旬の美容外科学会とまたバタバタする事間違いなしですが
今週は少しゆっくりしたいなと・・・思います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お通いの患者様より頂きました![]()
![]()
















たくさんのお心遣い、感謝致します![]()
![]()
![]()
では![]()
![]()





















